アリシアクリニックでは、医療脱毛の中でも痛みが少ない脱毛機を使用しているようです。
知名度が出てきて、予約が取りづらくなっているクリニックです。
気になっている人は、ぜひアリシアで使用している脱毛機がどのようなものなのか、参考にしてみてください。
フレイア・リゼで使用する脱毛機(メディオスター)について詳しく調べてみた

《蓄熱式ダイオードレーザー:メディオスター》通称:メディオスターNeXT PROの解説をします。日本製ではなくドイツ製です。
メディオスターの機械の大きな特徴として・・
- 毛根ではなくもっと浅い部分のバルジ領域にレーザーを当てる
- 毛の抜け落ちが4週間くらいかかる
- 痛みがなく肌へのダメージが少ない
- 機械のヘッドが大きいため短時間で脱毛が終わる
では、それぞれの特徴を解説します。
バルジ領域にレーザーを当てる(毛の抜けは4週間程度)
メディオスターは最先端の脱毛機です。一番の特徴は、皮膚の浅い部分にある“バルジ領域”に対してアプローチしていくということ。そのため、毛が抜け落ちるのは4週間程度かかります。
このバルジに対してのケアは、エステサロンの方からスタートしています。エステサロンの脱毛機から医療の脱毛機に改良されたような形。
[voice icon=”https://nohair-bihada.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0586.jpg” name=”カオリ” type=”l”]それならエステに行っても同じ?[/voice]
と思ったのですが、、
その点をフレイアクリニックのカウンセラーさんに質問したところ、
『ストラッシュやディオーネと同じ脱毛方法ですが、医療脱毛は照射パワーを強くすることができるため、エステサロンより抜け落ちは良いですよ。』
とのことでした。
フレイアクリニックでの体験は下記の記事をどうぞ。

痛みがなく肌へのダメージが少ない(短時間で脱毛終了)

メディオスターは蓄熱式の脱毛機で、65度前後の低温で施術をします。高温で毛根にダメージを与える脱毛に比べ、 レーザーの中でも一番痛みが少ないです。
照射口は四角い形をしていて、ジェルを使用しながら機械を皮膚に滑らせるかんじ。フレイアクリニックの場合は同じ箇所を4往復するようです。
1秒あたりに出るレーザーのショット数が多いので、短時間でより広い範囲に照射することができるといわれています。
全身の照射なら約1時間で脱毛完了することができます✨
メディオスターの脱毛機を使うメリット・デメリット
メリット
[aside type=”boader”]
⭕痛みを感じにくく肌に負担がない
⭕色黒・あざなど全ての肌タイプの処置可能
⭕産毛にも効果がある(うぶ毛に強い)
⭕ヘッドが大きいので短時間で脱毛終了
[/aside]
デメリット
[aside type=”boader”]
🔺毛の抜け落ちまで4週間程度のタイムラグがある
🔺最新の機械なので症例数が少ない(また生えてくる可能性について)[/aside]
このようなデメリットがあります。
メディオスターNeXT PROの脱毛回数(目安)
毛質 | 脱毛完了までの回数 (自己処理が必要なくなる) |
---|---|
太い毛(剛毛さん) 脇・VIOなど |
8回〜12回程度 |
細い毛(うぶげ) 二の腕・背中など |
5〜8回程度 |
医療脱毛の最低ラインの回数は、5回コースから。
蓄熱式のメディオスターは毛周期に関係なく脱毛に通えるので、
うまくいくと8ヶ月で脱毛完了することができます。
顔のうぶ毛・VIOラインに関しては、毛が残りやすい部分なので、追加脱毛をする人も多いようです🙌